
昨日は遊びに行ってきました。
ホントは吉祥寺時代の常連というか仲良しのウエダくんと山行く予定だったんだけど。。。。
ウエダくんが風邪引いたとのことでいつものように一人遊び。。。
でもバイクが修理から治ってきたばかりなのでバイクで遊びたい欲求もあったからちょうど良かったかも♪
バイクは久々の大掛かりな手術でしばらく中浦和の「KTM埼玉」さんにあずけていました。。。
ここは日本で一番KTMの「オフロードモデル」を売るショップ。
そのために持ってるノウハウもかなりのものです。
KTM乗りにはオススメです。
で、向かうのはいつも行ってる「大名栗林道」の近所にある「棒ノ折山」。
まぁ、大名栗林道は凍結とか雪で無理なのはわかってたんですけど、その前に通行止でしたね。
アスファルトも軽く凍結してるし。。。
さて、肝心の山登りはというと。

有間ダムの奥から入る白谷沢登山コースで登りました。
入口は木の根はあるものの乾いていて歩きやすかったです。
ただ、奥に進むにつれて。。。
雪というか凍ってるというか。。。
滑りやすい路面に気を付けながら登って行きます。
まぁ、一人なのでサクサクと山頂まで一気に登ります。

水筒的なモノを忘れました。。。
山の水源でコーヒーをと思っていたのに。。。
ということで。
山の雪を溶かして飲むことに変更。
かろうじて企画としてはセーフとしましょう(笑)
でもこうして日差しが強いとストーブからの熱がサイドに逃げているのがよくわかる。
なんでって影が揺らいでるんですね。
あ、写真はボクの陰で隠れてますね。。。

ワタクシくらいドリップ玄人だとコッヘルでもこの通り細く出せるんです!
というかこのスノーピークのチタントレック700は細く出せます!
穴がいらないんだけどね。。。
でもお気に入りです。
さて、今回持っていった豆は先日川越で購入した某コーヒー豆専門店の「蔵ブレンド」で、インドネシアのトラジャ豆が40%も入ってるブレンドでとても美味しい!

やっぱり山頂で飲むコーヒーは最高。
この企画続けていきたいと思います!
さて、ミルとか探さないとな。。。
あ、アイゼンも買わないと。
下山で何度か滑りました。
危ない危ない。。。
これは褒められませんね。
コメントをお書きください